情報掲示板tmrm.biz

遺伝子検査キットをヤフーが販売開始

 個人の遺伝子を調べて病気にかかる危険性などを把握するための検査キットを、インターネット事業大手のヤフー(東京都港区)が12月から販売することが1日、分かった。
一般市民が安易に遺伝子検査を受けることには慎重な意見もあるが、同社は「解析するのは、国内一の実績がある会社。予防医療に近づく画期的な商品を安く提供できる」と説明している。
 ヤフーによると、今回売り出すのは、遺伝子解析を行っている検査会社「ジェネシスヘルスケア」(渋谷区)のキット。購入者が自身の唾液を採取して返送し、ジェネシス社が68の遺伝子を解析する。単価は2万9800円で、ネットで月300個を販売する。
 痛風や脳梗塞などへのかかりやすさや体質の評価に加え、生活習慣に関するアドバイスが受けられる。当面は、結果が出るまで2カ月程度かかる。ヤフーはキットを販売するだけで、解析したデータを自社で扱うことはないという。


「ジェスチャー・グローブマウス」で楽々パソコン操作

サンコー株式会社は、空中のジェスチャーでポインタ操作が可能なグローブ型マウス「ジェスチャー・グローブマウス」を発売した。 価格は4,980円。対応OSはWindows XP/Vista/7/8、およびMac OS X 10.5以降、Android。  一般的なグローブと同じように右手にはめて、手首の動きを検出することでカーソルの移動ができるマウス。 指のスイッチでクリック操作ができる。また、バッテリを内蔵し、約1時間の充電(USB)で約12時間の操作が可能。  USBドングルを通して2.4GHz帯無線で通信を行ない、通信距離は約10~15m。 本体サイズは200×110×50mm(幅×奥行き×高さ)、重量は35g。


最新の老眼治療法「Vue+(ビュープラス)」がスタート

視力矯正を専門に行っているSBC新宿近視クリニックは、老眼に悩む45歳から60歳の人を 対象とした老眼治療法「Vue+(ビュープラス)」を11月1日より開始すると発表した。 同治療法は、水を70%以上含有している「Rain Drop(レインドロップ)」という小さな レンズを角膜内に挿入。光の屈折力を変え、遠近両方の視力を回復させる。 ヨーロッパでは、老眼の治療として安全の基準を満たすものにつけられる「CEマーク」を 取得しているという。 また、手術は片目のみで、通常は利き眼ではない方の目にレンズを挿入する。レーシックと 同時に手術ができるだけでなく、ドライアイになりにくいのも特徴とのこと。 なお、手術時間は数分程度。状態が安定するまで(15分程度)休み、問題がなければそのまま 帰宅することができる。 今回、スタート記念として、通常29万円(片目のみの治療)のところ、25万円になるキャン ペーンを実施(来年1月31日まで)。また、老眼治療に「興味がある」または「不安がある」 といった人向けに、老眼治療の無料説明会も実施している。


ドコモ「GALAXY Note SC-05D」への Android 4.0 適用で一部異常発生

NTT ドコモは2012年9月7日、前日より提供しているスマートフォン「GALAXY Note SC-05D」(韓国 Samsung Electronics 製)向けの Android 4.0(開発コード名「Ice Cream Sandwich」)更新用ファイルで異常が発生するとして、一部提供を中断した。無線 LAN(Wi-Fi) を介して GALAXY Note 本体でアップデートを行うと、エラーメッセージが表示され正常に更新が行えないという。 この更新用ファイルは、GALAXY S II の OS を現在の Android 2.3 から Android 4.0 へバージョンアップするもの。そのほかに、顔認 証による画面ロック解除機能の追加、ユーザー インターフェイス(UI)の改良、バッテリ残量表示の追加、アプリケーションの追加、バ グ修正なども行う(関連記事1、関連記事2)。 アップデートは3G ネットワーク/Wi-Fi 経由で GALAXY Note 本体で行うか、Windows パソコン用管理ソフトウェア「Samsung Kies」を 使って実行するが、今回の問題は Wi-Fi によるアップデートで起きる。そのため、NTT ドコモは GALAXY Note 本体でのアップデート を中断した。パソコン経由のアップデートは正常に行えるため、継続して提供中。 なお、NTT ドコモは GALAXY シリーズ端末のアップデートにおいて、「GALAXY NEXUS SC-04D」「GALAXY S II LTE SC-03D」 「GALAXY S II SC-02C」のそれぞれで問題を起こし、提供を一時中断した。


Apple App Storeはゴミアプリが60%を占める?

アプリの分析会社である「Adeven」が発表したレポートによると、 Apple App Storeに登録されている65万個のアプリ中、ダウンロード回数が「0」のアプリは40万個もあるそうです。 なんでそんなことになっているかというと、例えばフラッシュライトを点灯するアプリなんかは1,899もあるようです。 まあ、機能違いで2~3個ダウンロードして試してみて気に入ったのが見つかればあとの1896個ぐらいはもう興味ないはずです。 さらにApp Storeのクローズドなシステムもこういった状況を生み出している、ともいえます。 検索がうまく機能していない状況だとアプリを見つけるのは「トップ25」といったランキングのリストからになり、 このリストに掲載されないアプリは一生日の目を見ることがなくなります。


「きのこ界のオリンピック」国際きのこ学会議が北京で開催へ 8月末

第18回国際きのこ学会議が8月27日–30日にかけ、北京市通州区で開催される。国際連合食糧農業機関 (FAO)、世界銀行など国際組織の代表者、各国の政府関係者、科学者、企業家および中国の関連組織 代表者ら600人あまりが参加する。参加者は、きのこをめぐる科学技術交流を強化するほか、通州区のきのこ 産業基地を参観し、関連の科学技術と産業の発展を推進する。人民日報が報じた。 「きのこ界のオリンピック」とも呼ばれる同会議は、国際きのこ学会が発起したもので、きのこの科学技術界・ 産業界における世界最大規模の祭典だ。参加者は、▽きのこの遺伝資源と多様性▽遺伝・育種▽病害の予防・ 品質コントロール▽生産後の加工・市場管理▽栄養・薬用▽株の栽培技術??などの議題をめぐり学術交流を 行うほか、通州区のきのこ生産基地、きのこ産業パーク等を参観する。


ミニストップがココストアと業務提携

イオングループのコンビニエンスストア、ミニストップは16日、 中堅コンビニのココストア(名古屋市)グループ3社と業務提携すると発表した。 双方の店舗を合わせると約3000店舗の勢力になる。 販売網や商品調達力を生かしコスト削減を図るほか、弁当などの共同開発や独自商品の相互供給を進める。  ココストアは愛知県を中心に関東から九州まで147店を展開している。 100%子会社としてココストアイースト(茨城県土浦市)とココストアウエスト(熊本市)の2社を抱えており、 イーストは東北、関東などで306店、ウエストは九州で307店を展開している。3社合計で760店の勢力となる。  2156店のミニストップは、ココストアグループと業務提携を進めるとともに、 8月末までにイーストとウエストに、それぞれ約10%を出資する予定。 出資額や方法については明らかにしていない。  ミニストップとウエストは2010年9月に、商品開発で業務提携。 「九州地方を中心に物流の効率化を図ることができ、共同開発商品の販売で成果があったため、 協業を全国に拡大できると判断した」(ミニストップの前田昭彦常務)という。


【尖閣上陸】「上陸は快挙」の声に異論

香港在住の時事評論家の何亮亮氏は15日、香港に拠点を置く鳳凰衛視(フェニックステレビ)の
番組「新聞今日談」で、日本側が香港人の活動家に尖閣諸島の魚釣島への上陸を許したのは、
「日本側が自制したからだ」という見方を示した。「上陸成功」に興奮する声とは一線を画し、
日本側の冷静な対応に注目した。

何氏は、意外だったこととして、日本側が活動家の上陸を許したことと述べた。海上保安庁の装備は
優秀であり、情報も早くから得ていたと指摘。「(上陸阻止のため)なぜ最も強硬な方法を
とらなかったのか」と疑問を感じたという。
活動家の立場からすれば、日本の艦船の包囲を突破したことになるが、「日本側には、最も不幸な
局面を回避したいとの意志があった」と指摘した。
何氏は、最も不幸な局面とは「海上保安庁が、巡視船を活動家の乗る漁船に強くぶつけること」と説明。
死傷者が出れば、事態は極めて騒然とすると論じ、「私は、日本は事態をコントロール可能な範囲に
とどめたと信じている」と述べた。

何氏は「日本人からすれば釣魚島(尖閣諸島の中国側通称)は日本のものだ。すなわち尖閣諸島だ。
日本の固有の領土だ。われわれは外国人ということになる」と、日本側の立場に言及。日本側は活動家を
まず上陸させてしまい、上陸後に「日本の法律に違反した外国人」として、逮捕するという方法をあえて
選んだとの見方を示した。

仮に、日本が巡視船十数隻動員して、みずぼらしい漁船にぶつけて沈めた場合、「全世界の華人が激高する。
まずは、中国大陸の民衆が強烈な不満を示す」と指摘。「日中関係は空前の危機に陥り、釣魚島は、
東南アジアにおける新たな危機の起爆点になる。だからこそ、日本側は(強硬手段を)自制した」
との見方を示した。
**********
◆解説◆
何亮亮氏は1951年に上海で生まれた。中国政府のシンクタンク、中国社会科学院で修士号を取得し、1
988年に香港に移住した。鳳凰衛視は香港に拠点を置き、大陸部を含む中国語圏向けに放送を行っている。


新江ノ島水族館 バンドウイルカの赤ちゃんがDNA鑑定の結果、世界初の「飼育下5世」と確認

神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館は14日、6月に誕生したメスのバンドウイルカの赤ちゃんが、 DNA鑑定の結果、世界初の「飼育下5世」と確認されたと発表した。 同水族館によると、父親は同水族館で生まれ育った同4世の「アテネ」。 母親は自然界から搬入された「ルイ」。DNA鑑定は、東海大医学部がさい帯血を使って実施。 赤ちゃんは、飼育員による繁殖行動の目視からアテネの子と推測されていたが、鑑定で 正式確認されたことで、学術的にも珍しい飼育下5世であることが確定した。 赤ちゃんは現在、体長約1メートル50、体重約50キロ。 同水族館は「通常の赤ちゃんより大きく、このまますくすくと育ってほしい」と話している。


スズキ、リッター33キロ超の「アルト」を開発へ

 スズキは、2013年初めにも、軽自動車「アルト」シリーズに、リッター33km以上(JC08モード)の低燃費を実現した車種を追加する。  現行の「アルトエコ」にエネルギー回生機構などの新技術を採用し、燃費を現行モデル比で1割ほど高める。 低燃費競争が激化しているなか“軽最高燃費”の座を確実なものとし、軽自動車販売の底上げを図る。  スズキは9月に発売する「ワゴンR」に、減速時のエネルギー回収を可能とする「エネチャージ」と蓄冷材を通した冷風を室内に送る「エコクール」を採用する。  新しいアルトエコでも両機構を応用するほか、減速時にアイドリングストップする設定速度を従来の時速9kmから同13kmへ上げるなどの技術を盛り込む。 この三の技術の採用だけでも「従来モデルと比べて7~8%の燃費向上が可能」(スズキ)という。 さらに、エンジンの改良や車体の軽量化など細かい技術を積み上げ、燃費改善率1割の実現を目指す。